2021年01月28日

つちハロ協賛店『栗山園』


☆つちハロ協賛店☆

今回ご紹介するのは土浦城址お膝元
中城通りにあるお茶屋さん
『栗山園』さんですひらめき

IMG_8644-1-rotated.jpg

明治25年創業。

「お茶は中城通りにて、4代に渡って販売いたしております。
また、関連商品として茶の湯道具を昭和45年頃から販売して、
千葉県から茨城県北部まで、広くご愛用いただいております。
インターネットでの全国発送も承ります。」

IMG_8629.jpg


地元の茶道教室や学校の茶道部なども御用達の、地域で信頼されている栗山園。
日常的に飲まれるお茶のことから専門的な茶道具についてまで
知識豊富な店主に、お気軽にご相談されてはいかがでしょうグッド(上向き矢印)



「この中城通りで生まれ育ってきました。他の地で生活していないので
比較はできませんが、本当に住みやすい良い場所だと思いまするんるん


5代目となる息子さん ただいま花嫁募集中デスexclamation×2

IMG_8627.jpg




【最寄りの停留所】
キララちゃんバス Bコース「まちかど蔵」


posted by キララちゃん at 10:23| Comment(0) | 日記

2021年01月26日

つちハロ協賛店『小松屋 佃煮とうなぎ』


☆つちハロ協賛店☆

今回ご紹介するのは駅西口前
土浦市役所の目の前にある
『小松屋』さんですひらめき

320x320_rect_15087336.jpg

言わずと知れた
土浦の佃煮、鰻といえばここ!!

『大正5年(1916年)創業。
創業の地は土浦駅前の現在の市役所の市旗が掲揚されている「うらら大屋根広場」付近です。
創業以来 土浦駅前で、土浦を訪れた多くのお客様に、土浦のお土産品「霞ヶ浦名産佃煮」や「うなぎ弁当」をご用命いただいております。おかげさまで、多くの著名人をはじめ、全国のお客様からご愛顧いただいております。』

2205991.jpg


県をまたぐ移動をためらうこの時期、人とのつながりを大切に思う方に、贈答品として、佃煮やうなぎの詰め合わせはいかがですか。また、外食を自粛する傾向の中、テイクアウトとしてうなぎ弁当が特に人気です。

450_300_don_4-3.jpg

コロナ禍に、スタミナ補給と免疫力アップが期待できる「小松屋のうなぎ」いいですねグッド(上向き矢印)

「当店のうなぎは、全工程熟練職人の丁寧な手作業により、仕上げております。ふわふわになるまで蒸し上げたうなぎを、4代105年守り抜いた秘伝のタレに浸けては焼くを繰り返し、香ばしさを身にまとい、中はふっくら外は香ばしく焼き上げます。」


71f3edca64830cbcbe144d4a994baa8a-1.jpg



スタッフの皆さんの接客も親切でとても丁寧ぴかぴか(新しい)

伝統の味を守りながら、時代のニーズを取り入れた商品開発にも熱心に取り組んでいる4代目。

どんなに忙しくても、まちづくりにも常に協力してくださる“おしどり夫婦”に感謝ですハートたち(複数ハート)


なんといっても
駅前を歩いていると、うなぎを焼くあの香ばしいかおり。。。
くぅーあせあせ(飛び散る汗)たまりませんexclamation×2


http://www.5028.jp


【最寄りの停留所】
キララちゃんバス 全コース「土浦駅西口」


posted by キララちゃん at 09:00| Comment(0) | 日記

2021年01月25日

つちハロ協賛店『佐竹時計店』


☆つちハロ協賛店☆
今回ご紹介するのは駅西口前 目抜き通りにある
『佐竹時計店』さんですひらめき

IMG_7943-rotated.jpg

土浦に開業して70年以上。
「地域から信頼される店」をモットーに営業しています。

時計は限定品を多く取り揃えており、
「クレドール」の取り扱いは県南唯一です。

IMG_7932.jpg


時計だけでなく、ハイクオリティなジュエリーも揃っていて
目移りしちゃう揺れるハート

季節に合わせたセールも開催しています。


IMG_9036.jpg

「前 商店街連合会会長を務めたことで、土浦に対する想いと愛が、

なお一層強くなったと思います。

いつも笑顔を絶やさず、土浦を見守っていきます。」

と、佐竹社長。

優しい人柄が伝わってきますねグッド(上向き矢印)


たまには自分へのご褒美や、パートナーへのプレゼントなど
いかがですかぴかぴか(新しい)

プロならではのアドバイスもしてくれまするんるん


http://www.satake-tokei.com


【最寄りの停留所】
キララちゃんバス 全コース「土浦駅西口」もしくは
         Aコース「川口町」


posted by キララちゃん at 09:00| Comment(0) | 日記