2021年06月23日

地域交通


地域交通を守っていく、継続していくこと。
なかなか難しいことです。

地域公共交通プロデューサーの加藤博和氏は
「公共交通が維持できない」=「にぎわいがない」=個性がない=「まちが衰退する」
と、おっしゃっています。
うーーーん。確かに!


話は飛びますが、
今や母親となった娘が幼稚園に通っていた時の
園長先生のお話を今でも覚えています。

「働くお母さん(お父さん)たち、朝に夕に、時間が惜しい程に忙しいでしょう。
今や車で送迎をされることが当たり前のようになっていますが、
もし、可能であれば、少し時間に余裕をつくって
お子さんの手を握って、歩いて登園してみてください。
歩きながら「あらお花が咲いてるね」「鳥の声がするよ」
「今日の空は、とても青いね。怪獣みたいな形の雲だね」
「あ、お向かいのおじいちゃんだよ。おはようございまーす」など、
会話をしたこと、時間を共有したこと、お母さん(お父さん)の手の温もり、
きっと、子供たちはずっと忘れないはずです。」


ennji.png



当時、仕事と育児と追いかけっこしていた私は「へ、言ってらぁ」と、
右から左に受け流すムーディ勝山状態でした。わかっちゃいるけど、やってらんない。
しかし、2人目3人目の子供を育てていくうちに、当時の園長先生のお話に共感。
「大切だな〜」という余裕が生まれちゃったのです。
子供と手をつなぎ、ゆっくり歩くことで、普段は見えない景色、
気づかない自然を五感で感じながら、自分が住む
まちを知ることができました。

そこには親子のコミュニティだけでなく
地域のコミュニティも育つんだということが わかったのです。


地域に生きている。ということ。
自分たちが住んでいる地域の風土に触れるということ。
手の温もりを通じて心に刻まれる(残る)育ったまちの思い出。


小さなころに地域の風土に触れた分だけ、地域愛着が強くなると云われます。

地域愛着を持つ人たちが多ければ多い程、
地域は活性化され、地域交通を維持することにも前向きになるはず。


地域の活性化を目指すためにコミュニティバスを運行する。バス
これが、我々NPO団体の目指すものなのです。ぴかぴか(新しい)





posted by キララちゃん at 15:25| Comment(0) | 公共交通

2021年06月22日

貰って帰ってね


昨年12月からスタートした@カフェ。
もうご利用になりましたか?

@カフェ。
(あとカフェ)

この後、カフェでお茶してこるんるんって企画です。



◎土浦市立図書館
◎上高津貝塚
◎土浦市民ギャラリー
をご利用いただいたチケットを持って
協賛店のカフェに行くと、そのお店の
オリジナルサービスが受けられるんです。


そんな中でも、今日は市民ギャラリーについて
少しご紹介します。

20210617_141701.jpg


土浦駅目の前にある「アルカス土浦」の1階。
入館無料でご利用いただけます。

主に芸術展を催しています。
期間で内容が変わるので、多くの作品を見ることが可能なんです。


DSC_2987.JPG


今はこちら。
ちょっと雰囲気だけでも・・・。

20210617_141851.jpg

横綱千代の富士像。
ウルフの愛称で、日本相撲会を席巻された横綱です。
相撲ファンも相撲ファンじゃない人も、ご存じですね。
リアルでほんとに怖くなるぐらいがく〜(落胆した顔)

20210617_142556.jpg


絵画や、写真も多く展示されています。


無料で、気軽に利用できる市民ギャラリー。
受付の方にお願いすれば・・・

DSC_2988.JPG

DSC_2989.JPG

入館証明を発行してくれます。

この入館証明を協賛店舗に出してくださいね。
お得に利用できるので、充実した芸術鑑賞を
締めくくることができるはず揺れるハート


市民ギャラリーの近くの協賛店は、こちら。
・未来氷カフェ(大和町)
・タリーズコーヒー(アトレ1階)
・ナナイロイート(アトレ2階)
・スロージェットコーヒー(アトレ3階)

ご不明な点は、下指差し
NPO法人まちづくり活性化土浦
電話029-826-1771


【土浦市市民ギャラリー】
所在地  大和町1-1(アルカス土浦1階)
TEL      029-846-2950
開館時間   10:00〜18:00
休館日      毎週月曜日(ただし祝日は除く)
     年末年始



posted by キララちゃん at 09:33| Comment(0) | @カフェ協賛店

2021年06月21日

『ニコニコ珈琲』(@カフェ協賛店)



みなさんには行きつけのカフェはありますか?


今回ご紹介するのは、『ニコニコ珈琲』です。

霞ヶ浦医療センターの正門のほぼ前(笑)にあります。



20210315_135359.jpg



お店の中に入るやいなや、

珈琲の香りに包まれます。

たまりません!!



それもそのはず、

店内の大きな機械でコーヒー豆を焙煎しているんです。


20210315_135634.jpg



たくさんの蒸気と香りと共に

焙煎されたコーヒーが写真の部分に出てきます。

こちらで回しながら冷ますんですねグッド(上向き矢印)


土浦ではニコニコ珈琲さんの豆を使用しているカフェが

結構あるんですよ喫茶店。プロの味はプロが認める味。



そんな本格コーヒーを作り出している店主がこちら。

松本マスターです♪



20210315_151731.jpg



ちなみに私は甘党なので、カフェオレですぴかぴか(新しい)



20210315_152044.jpg


これからは、

キンキンに冷えたヒーコーが美味しい季節。


ぜひ、ニコニコ珈琲で本格的な味をご堪能ください。



『ニコニコ珈琲喫茶店

所在地  下高津1-21-50-103

TEL   029-823-0415

定休日  土


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

この後お茶しない?

@Cafe.jpg


@カフェとは、

・土浦博物館

・上高津貝塚

・土浦市民ギャラリー

ご利用の後、入館証明(チケット)を

協賛カフェにお持ちいただくと

特別なサービスが受けられる

期間限定サービスです。


芸術に触れた後は、落ち着いたカフェで

美味しいお茶を飲むと、素敵な時間となりまするんるん

posted by キララちゃん at 11:02| Comment(0) | @カフェ協賛店