キララちゃんバスAコース市民会館循環においては
夕方の通勤通学時間帯における渋滞の影響で
遅延が多く発生しています。
バスをご利用のお客様においては
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
また、遅れを次の便で回復できればよいのですが
なかなかそうはいかずに、
3便続けて遅延運行となることもしばしば。
こうなると、乗務員の衛生上の健康状態に
問題が発生します。
土浦駅西口に到着しても、休憩をとることができず、
すぐにお客様を乗せて、出発せねばなりません。
トイレに行くことができないのです。
我々事業者にとって、とても深刻な問題です。
夕方の遅延発生時間帯に乗務員のシフトチェンジを
行えば解決しますが、遅れて到着するうえに乗務員交代に
時間を割いてしまっては、ますます遅延することとなります。
この問題に対して、役員会、理事会等で今まで何度も協議してきました。
2年前には
渋滞を避ける・狭幅な旧街道を避けるためのルートの変更も
行いましたが、、問題は解決されません。
そこで、今日は
運行実施者、運送事業者、利用者、オブザーバー等が集まり
「ワークショップ」を開催しました。
3班に分かれて5つの改善案について話し合います。
誰もが、問題点に向き合い、活発な意見が飛んでいます。
理事会と違って、誰もが膝を寄せ合い、誰もが自由な言葉で
トークバトル(笑)ができ、終始和やかに賑やかに笑顔と笑い声が絶えず
時間が足りないワークショップとなりました。
「Dコースいいねっ!」のアピールです(笑)
今は3コースを運行していますが、
新たに「Dコース」として、路線をひとつ増やすことで
時間通りに運行できるほか、要望の多い地域をカバーできる!
という夢のような構想です。
夢で終わらせたくないなぁ〜〜♪実現するといいなぁ〜♪
各班代表の発表が終わりワークショップを振り返ります。
すぐにできることは「時間の見直し」
遅延の原因=走行距離が長い⇒時間配分がタイト+おまけに渋滞発生
で、乗務員は休憩できずトイレを我慢・・・
また、
焦る=スピードオーバー=事故につながりかねない。
これぞ、悪循環です。
早急に時刻表の見直しを行い最善策を打ち出します。
posted by キララちゃん at 12:18|
Comment(0)
|
日記